INTRODUCTION & STORY

みどころ・ストーリー

「手塚治虫」と「最先端技術」の融合の中、現代にとって必要な『命の尊厳』を描く
「マンガの神様」手塚治虫の代表作である『ブラック・ジャック』の中でも、 超メジャー作品である『人面瘡』と『畸形囊腫』に、シアターロボティクス、 ムービングプロジェクションマッピングなどの最先端技術を融合させ、再構築 された新たな世界観をベースに、戦争やコロナ禍で喘ぐ現代社会のホットトピ ックスを描く事で、エンターテインメント性を失わず、命の尊厳とは何かを問 いかけ、今こそ観るべき作品を社会に提示する

みどころ

  • シアターロボティクス
    シアターロボティクス
    『人面瘡』では 2 体のロボットを使い、喋るロボットと俳優で芝居をします。『畸形囊腫』では、ピノコ誕生の描写を原作マンガ同様に、独立四肢単体稼動のロボットをジョイントし、全身稼働で動かします。ピノコの眼とブラック・ジャックのオペ用グラスにはカメラが内蔵されており、手術風景を2人の目線で切り換えながら、スクリーンに投影し進行します。出演する6体のロボット:ピノコロボット、人面瘡ボブ、人面瘡蛙、スパイダー1号、2号、ヒョウタンツギ
  • MANGARIUM
    MANGARIUM
    マンガの絵をプロジェクターで投影し、出演者がスッポリとマンガの中に入っている演出を施します。
  • ムービングプロジェクションマッピング
    ムービングプロジェクションマッピング
    『人面瘡』では、俳優の顔にキャラクターの絵柄を投影し演じてもらうことにより、一瞬で多重人格者を演じ分けます。

ストーリー

畸形囊腫1974年2月18日号 週刊少年チャンピオン掲載
18年間、姉の体内で大きく育ったデキモノ(畸形囊腫)は、姉妹間の確執の中で「生きること」をブラック・ジャックに懇願し、現代医学の力で人間の姿(ピノコ)に生まれ変わった。生存競争、出世競争、権力闘争など、現代に通ずるテーマの中で、様々なドラマが進行する。物語のラストには、想定外の驚きの感動が待っている。
人面瘡1974年12月9日号 週刊少年チャンピオン掲載
ある日突然、身体の一部に現れた醜いデキモノは人や動物の顔をしており、知性を持って訴え掛けて来た。それは妖怪か怨念か、はたまたその人物の別の顔か…。善と悪の区別が付け難くなった現代に送る、ブラック・ジャックを象徴する超メジャー作品を最先端技術で舞台化。